やりたいことを見つける就活~自分を見つめ直す~
「どうしたら自分のやりたいことを見つけられるんだろう…」「就活でやりたいことを持つことは大事と聞くけれど、見つからない…」とやりたいことをみつけられず不安に思っている就活生はたくさんいるのではないでしょうか?就活でやりたいことがないと将来のビジョンが不明瞭になってしまったり、就活のモチベーションが湧かなかったり、どのように進めていったらいいか分からないなど、様々な弊害が生じてしまう可能性があります。
やりたいことが明確に決まっている人は積極性もあり、活き活きと行動もしているため、就活が上手くいきやすいもの事実です。やりたいことを仕事にできるのが理想的ですよね。
就活を行う際には、まず自分が何をやりたいのかを明確にすることが大切です。
◆自分のやりたいことが分からない理由
就活をする上で、自分のやりたいことがわからいない就活生は多いですが、そもそもなぜ見つからないのか、理解できている人は少ないです。まずは、なぜ自分のやりたいことがわからないのか、その原因から考え直さなければなりません、人によって理由は様々かもしれませんが、どのような理由があるか知っていきましょう。
- 自己分析ができていない
- ネガティブなイメージを抱いている
- どのような仕事があるのかを知らない
・自己分析ができていない
やりたいことを探そうとしても中々見つからないのは、十分な自己分析ができていないことがあげられます。自分の性質や強み、弱みなどを理解できていないため、応募する企業を決めかねているいう場合はよくあります。また、なんとなく「こういう仕事に就いてみようかな」とイメージはしているものの、実はその仕事が自分にマッチしていないことに気づいていないケースもあります。
自分がどんな人間で何が好きで嫌いか、得意なことや苦手なこと、大切にしている価値観は何かなどが明確になれば、やりたいこと・やりたくないことが見えやすくなるはずです。また、自分の強みや持っているスキルについてもきちんと把握していけば、自分の長所や魅力を活かせる仕事が見つけやすくなり、就活もしやすくなるでしょう。
「自分のことだから」とわかっているつもりになりがちですが、自分のことを誰よりも深く理解できるのは、自分自身です。本当にやりたいと思える仕事に出会うためには、自己分析で時間と手間をかけて自分を見直す必要があります。自分のやりたいことを見つけるためには、まず自分のことをよく理解することが大切なのです。
・ネガティブなイメージを抱いている
「やりたいことがわからない」と考えるときに、就活や将来に対して、ネガティブなイメージを抱いているのかもしれません。就職というこれまでに経験したことがないことであれば、「自分にはできない」「失敗したらどうしよう…」というような不安な気持ちは誰にでも起こり得るでしょう。
「自分には才能ないから」とやりたいことを諦めてしまっている人もいるでしょう。
しかし、一歩踏み出してみないことには成功するかしないかもわかりません。「自分にはできない」という考えを一度捨てて、「自分ならできる!」と言い聞かせてチャレンジしてみることが大事です。
・どのような仕事があるのかを知らない
やりたいことが分からないのは、世の中にどのような仕事があるのかを知らないということが考えられます。自分の好きなことや、得意なことを把握していても、どのような仕事があるかの知識がなければやりたい仕事も見つかりくいでしょう。
新卒の募集では、総合職、営業職、事務職、専門職となっている場合が多く、仕事の選択肢がこれだけしかないと思ってしまっている人も少なくないでしょう。新卒の段階では、これらの職種に限定されることが多いですが、実際に働くとなると、別の部署で働くこともあります。
学生にあまり知られていない業界や仕事の選択肢は無数にあるので、それらにも目を向けて、どのような仕事があるのかをすることは大切です。まずは仕事に対して興味を持ち、自ら調べていくことが必要です。
◆自分のやりたいことを見つける方法
無理にやりたい仕事にこだわる必要はなく、焦って就職先を決めてしまうと、向いていない仕事選んでしまう可能性があります。しかし、やりたいことが見つからないまま就活を進めても、成果を上げることは難しく、時間を浪費するだけで終わってしまうことも多いです。就活の方向性を決めるためには、ある程度自分のやりたい仕事をや将来像を明確にしておく必要があります。
そこで次に、自分のやりたいことを見つける方法について紹介します。
- 興味あるものを探す
- 仕事に関する情報を集める
- やりたくないことを考える
- 大学在学中に様々な経験をする
・興味あるものを探す
就活が始まって、いきなりやりたいことを見つけるというのは、どのように探したらいいのかわからない人がほとんどでしょう。まずは、興味あるものや楽しいと感じるものを探すことから始めるのがおすすめです。
やりたいこと=好きなことである可能性は高く、自分の好きなことや得意なこと、趣味から考えて、それと関連するようなものを探していけば、自分の興味があるものを見つけやすいかもしれません。
そして、興味があるものから仕事の選択肢へと繋げて考えることができます。
そのほか、1人でコツコツと取り組む方が好きなのか、チームワークを大事にし大勢で取り組む方が好きなのかなど、物事に取り組むスタイルも考えてみるのもいいかもしれません。
・仕事に関する情報を集める
やりたいことを見つけるためには、興味ある職種や業界についての情報を集めることが必要です。日本には1万7千種類もの職種があると言われています。しかし、せまい範囲の仕事しか知らないとやりたいことが見つからない可能性が高くなってしまいます。情報が少ないと不安だけが大きくなり、仕事に対するモチベーションも湧きづらくなります。
そこで、多種多様な仕事の情報に触れることで視野も広がり、選択肢を増やすことができます。色んな職種や詳しい業務内容を紹介しているサイトもあるので活用してみましょう。調べていく中で、自分の興味があることや得意なことと照らし合わせながらやりたい仕事を見つけていくのがおすすめです。また、自分だけの知識ではなく、社会人の先輩に仕事の選び方についての話を聞いたり、合同説明会やインターンに参加したり、就活エージェントのアドバイザーに相談するなど、積極的に情報を得られるようにしましょう。
・やりたくないことを考える
やりたいことを見つける上で、反対のやりたくないことから探すというのもひとつです。
やりたくないことや苦手なことを考えることで、自分に向かない職業などが見えてきます。やりたくない職業を除外することで、希望する職種や企業が絞られてきます。
その中から、少しでも興味が持てる仕事があれば、それについて調べてみるのもおすすめです。
・大学在学中に様々な経験をする
やりたいことは、経験したことを通じて見出していけることが多いので、やりたいことを見つけ出すためには、大学在学中にできるだけ多くの経験をしてみることが大切です。
何事も経験してみないと、自分の好きなことや嫌いなこと、得意なこと苦手なことなどの判断も難しいので、実際にやってみて、やりたいのかやりたくないのかがはっきりします。
どんなことでも実際に経験してみると、経験する前には想像もできなかった新しい気づきがあったり、自分の意外な一面と出会えたりもできるのです。
ひとつの分野だけを経験するよりも、より多くの分野を経験するほうが視野も広くなり、自分のやりたいことが明確になるでしょう。
四季グループ代表
【事業概要】
●コンセプトカフェの経営
●WEB制作/サイト運営
●芸能人キャスティングPR動画制作
●イベント企画運営