数秘術とは??数秘術の計算方法を紹介

有名な占術の中で、“数秘術”というものがあります。数秘術は12星座占いや九星気学と同じく、生年月日を主に扱う占術です。個人の生年月日から特定の数字を導き出し、そこから性格・才能・運勢・使命・人生のテーマなどを知ることができます。
今回は、数秘術について紹介します。
目次
1.数秘術とは
数字を用いた占術のひとつで、数秘学ともいう。占う人物の生年月日や姓名などから、固有の計算式に基づいて、先天的な個性や、運勢傾向を占う。ギリシャの数学者・ピタゴラスが創始者とされている。「ガパラ思想」と結びつけられることが多く、その原理は占星術、タロットカード、エニアグラムなどにも取り入れられ、応用されている。(引用:コトバンク)
数秘術(Numerology)とは、「数に特定のイメージを割り当てて、森羅万象を考察する術」のことです。
生年月日や名前の数字をある一定のルールに基づいて計算することにより、持って生まれたその人の性格・才能・運勢・使命・人生のテーマになることなどを見る占いです。
年月の数字からその時期に流れているエネルギー、運気の流れを知ることもできます。
数秘術は「数字はそれぞれ独自のエネルギーを持っている」という考えが元になっています。
数秘術には「ピタゴラス数秘術」や「カバラ数秘術」など様々な種類があり、使う数字は数秘術の種類によって異なります。
主に使う数字は、1~9ですが、11,22,33などのゾロ目の数字を加えることもあります。
11、22、33といった二桁のゾロ目は「マスターナンバー」と呼ばれていて、一般的な数秘術では特別扱いをされることが多いです。
数秘術で用いられる「単数変換(数学用語では減退加法)」とは、ある数を一桁ずつばらして足し算し、出た答えを更に一桁ずつばらして足し算することを繰り返して、最終的に1~9の一桁の数に還元することを指します。(このように還元された数を「数字根」と呼びます。)
生年月日を単数変換して導き出された数字根が「7」であれば、「7」に割り当てられている事象をその人物の基本性格として当てはめていきます。
2.数秘術の歴史
数秘術の起源には様々な説がありますが、はっきりしたことは分かっていません。
紀元前6世紀に古代ギリシャで活躍した数学者であり哲学者のピタゴラスは“万物の根源は数である”と説きました。この世で起こるあらゆる事象には一定の法則があり、数が内在していて、数字と計算によって解明することができるとする考え方です。
数千年前の古代バビロニア・インド・中国・エジプト・ローマなどでも数秘術が存在していたようです。
その後、ピタゴラスの思想は古代ギリシャの哲学者プラトンに引き継がれました。
現在のように数秘術を体系的に整えたのは、20世紀初頭に活躍したアメリカ人女性、ミセス・L・ダウ・バリエッタです。彼女により数秘術は、現代人にとって使いやすい実現的なものへと整えられ、広まりました。これが現代数秘術(モダン・ヌメロロジー)です。これが数字を使って性格を診断したり、運勢を占ったりする数秘術の基盤となりました。
3.数秘術の基本原理と法則
数秘術の数の法則の中心にあるのは、1から9までの一桁の自然数です。数秘術では、「ルート・ナンバー」と呼び、すべての数の基本となる数だと考えます。ルートナンバーには、それぞれ固有の数秘術的な意味があります。
1:物事の始まり、自我、自意識、リーダーシップ、スタート、革新、男性性など
2:受容性、調和、総合、社交性、人間関係、協力、女性性など
3:外交的、表現、創造性、生産、ポジティブ、喜び、自己愛など
4:固定、規律、現実性、物質的、安定性、建設、真面目など
5:変化、自由、コミュニケーション、改革、冒険、奔放、多才など
6:友愛、結婚、約束、奉仕、美、完全、他者愛など
7:孤独、孤高、英知、神秘、哲学、思考、探求心、個人主義など
8:力、物質的価値、組織、独立、野心、管理、権威など
9:全てのもの、終焉、多様性、遍在、完全、理想主義、人類愛、許容など
※0は基本的に数秘術で用いることはありませんが、象意としては「虚無」「空虚」などの意味があります。
11:直観力、スピリチュアル、純粋さ、感性、芸術、メッセンジャーなど
22:社会改革、ヴィジョン、正義感、構築性、正直さ、理想を現実にするなど
33:人類愛、宇宙的視点、独特の感性、感覚的、常識に縛られないなど
11,22,33のマスターナンバーは、1桁の数字よりもスピリチュアルなエネルギーを持つとされ、2桁ですが特別にそのままその人のナンバーとなります。
4.数秘術の4つのコアナンバー
現代の数秘術の中で最も重要とされているのは、「ライフパスナンバー」、「ディスティニーナンバー」、「ソウルナンバー」、「パーソナリティーナンバー」です。
①ライフパスナンバー
ライフパスナンバーとは、自分自身が人生をどのような道を通って歩んでいくかを表すとされています。独力で人生を切り開いていくべきなのか、それとも他者とパートナーシップを組むことが大切なのか、あるいは目標の向かってひとつひとつ基礎を積み上げていくタイプなのかと言うようなことがそれぞれの数から導き出されます。
➁ディスティニーナンバー
ディスティニーナンバーとは、自分の人生にはどんな目的があって、自分は生まれながらにどんな使命を与えられているのかといったことを表すとされています。
➂ソウルナンバー
ソウルナンバーとは、人生の中で自分が求めていることは何なのかを表す数だとされています。普段自分が意識している自分の欲求よりも、より深い根源的なレベルで求めているものを意味します。
④パーソナリティーナンバー
パーソナルナンバーとは、ソウルナンバーのようなその人の内奥にあるものとは異なり、普段の人間関係の中で形作られているその人の性格や傾向を表します。
5.数秘術の計算方法
数秘術の計算には一定のルールがあります。
①基本的な計算ルール
〈数字を1桁になるまで還元する〉
1.数字を1つずつバラバラの数字に分解して、すべて足していきます。
2.合計が2桁以上の数字になったら、それをまた分解して足します。
3.これを1桁の数字になるまで繰り返します。
例)
・365の場合→3+6+5=14=1+4=5
・1992年5月26日の場合→1+9+9+2=21→2+1=3、5=5,2+6=8→3+5+8=16→1+6=7
〈名前などの文字を数字に変換する方法〉
文字をアルファベットで表記します。日本の名前なら、ローマ字で書きます。
アルファベットから数字に変換する表
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
A | B | C | D | E | F | G | H | I |
J | K | L | M | N | O | P | Q | R |
S | T | U | V | W | X | Y | Z |
➁ライフパスナンバーの計算方法
ライフパスナンバーは生年月日を分解して、全て足していきます。合計が2桁の数字になったら、さらに分解して足します。
しかし、計算の途中で11,22,33(マスターナンバー)になった場合は、そこでストップします。
例)1992年5月26日の場合
1+9+9+2+5+2+6=34→3+4=7
ライフパスは「7」となります。
➂デスティニーナンバーの計算方法
デスティニーナンバーは出生時の名前をローマ字で書きます。全てのアルファベットを上記の変換表に従って、数字に変換し、1桁になるまで還元します。
しかし、計算の途中で11,22,33(マスターナンバー)になった場合は、そこでストップします。
例)
山田花さんの場合
Y | A | M | A | D | A | H | A | N | A |
7 | 1 | 4 | 1 | 4 | 1 | 8 | 1 | 5 | 1 |
7+1+4+1+4+1+8+1+5+1=33
デスティニーナンバーは「33」となります。
④ソウルナンバーの計算方法
ソウルナンバーも出生時の名前をローマ字で書きます。母音(AIUEO)のアルファベットのみを上記の変換表のに従い、数字に変換し、1桁になるまで還元します。
しかし、計算の途中で11,22,33(マスターナンバー)になった場合は、そこでストップします。
例)
山田花さんの場合
Y | A | M | A | D | A | H | A | N | A |
1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
1+1+1+1+1=5
ソウルナンバーは「5」となります。
➄パーソナリティーナンバーの計算方法
パーソナリティーナンバーも出生時の名前をローマ字で書きます。子音(AIUEO以外)のアルファベットのみを上記の変換表に従い、数字に変換し、1桁になるまで還元します。
しかし、計算の途中で11,22,33(マスターナンバー)になった場合は、そこでストップします。
例)
Y | A | M | A | D | A | H | A | N | A |
7 | 4 | 4 | 8 | 5 |
7+4+4+8+5=28
2+8=10
1+0=1
パーソナリティーナンバーは「1」となります。

四季グループ代表
【事業概要】
●コンセプトカフェの経営
●WEB制作/サイト運営
●芸能人キャスティングPR動画制作
●イベント企画運営